鉛筆良い

 鉛筆,良いんだけど,細い.細いとよけいなちからはいって狂気が生じるので良くない.狂気生じると背骨とかいたくなって呼吸あさくなって作業とまる.鉛筆には細さが必要.

f:id:kaiteki61:20150104234030p:plain

 鉛筆太くするために鉛筆ホルダーつかった.鉛筆ホルダー,そこらへんで100円とかで売ってる.鉛筆ホルダーつかうと鉛筆のうしろのほうにぎれる.ふだんは万年筆つかってるのもあって筆記具はちからぬいてねかせてつかいたいんだけど,鉛筆ホルダーつかうと鉛筆太くなってうしろのほうにぎれるので,鉛筆もあんしんしてねかせてつかえるので,ちからがぬけて良い.

 鉛筆ホルダー良くて,いまつかってるのも良いんだけど,せっかくなので課金して高額なのつかいたい.

 写真で背景にあるのは,大学公式の原稿用紙.1年半くらいまえから,フィールドノートはべつにして,かんがえをまとめたりするための研究ノートはつかってなくて,この原稿用紙をつかってる.原稿用紙はそこそこ良質な紙なわりに安価で,バラバラにできるのが良い.ノートは基本的にばらばらにならない.バラバラにすると,さまざまなかたちで机にひろげてかんがえたり,かんがえをすすめるのにあわせて机のうえでおきかえたりできて,ひじょうに便利.ノートは思考を直線化するけど,バラバラになる紙は,思考のかたちを規定するちからがよわい.PoICもなかなか良い.

 原稿用紙のもっと良い点として,ます目ついてることが指摘できる.原稿用紙つかうとき,ます目とか,ふつうにかんがえて遵守するわけなくて,ます目は遵守するわけない異常なルールなので,なにも考えずに無視できるのが良い.ノートとかの横向きの罫線とか,細かく縦横に線がはいったやつとかは,そこそこ妥当性のあるルールなので,無視するときに心がいたむ.原稿用紙は無視しても心がいたまないので,ここちよく無視できる.

http://instagram.com/p/r1PEUrKgQH/

高級万年筆つかって浅はかなことしか書いてない。

http://instagram.com/p/oOOohBKgTd/

最新のインターネット社会論みたいなの修論バージョンは手書き原稿プレミアついてて7万円から販売してます

http://instagram.com/p/i3xGi4KgZY/

測量野鳥いちばんノリノリで使ってたころ

http://instagram.com/p/i3xPJHKgZg/

あんなビッチリ書いてられるかってなって現在こうなった

 原稿用紙はバラバラになるから散逸しやすいかたちだけど,おれはすべての書類を案件ごとにマニラフォルダにぶちこんでいて,マニラフォルダと原稿用紙はサイズがちょうどあっているので,保存性も可搬性もたかい.

http://instagram.com/p/nIAHWAKgen/

本棚破壊してスタンディングデスクにしてる

マニラフォルダにぶちこんだ原稿用紙とかが収められている様子(棚)

f:id:kaiteki61:20150104233406j:plain

今年買って最悪だったやつ書き忘れた

無印良品の人間をダメにするソファ買ったけど、これは最悪だった、人間をダメにするソファ、人間をダメにする力は一定水準の上方にしか働いてなくて、一定水準以上のまともな人間しかダメにしないっぽいようであり、俺のように帰宅した瞬間から床で無限にゴロついてる人間にとっては、人間をダメにするソファは姿勢矯正器具でしかなく、苦痛で、こたつとの相性も悪く、布団が最高、俺をもっとダメにしてくれ、以上のデータは、人間をダメにするソファ、その機能自体は、人間をダメにするのではなく、個々の人間の程度を特定の水準へ吸着しているだけのものであって、人間をダメにするというのは一面的な解釈と言わざるを得ないことを意味している。

2014年に買ったやつの微妙なやつと良かったやつのやつ

2014年に買ったやつのやつやる

1. HDDの Mac mini → 微妙
メインマシンにしてた MacBook Air が2011年春に買ったやつで次第に厳しくなってたので5月くらいに買った

http://instagram.com/p/pDhTycqgSA/

このスタイルで書いてるとき指導教員くると迫力ある

HDD、はっきり言って微妙で、SSDにしなかったのマジ後悔した。自分でSSDに換装してもいいけどダルい。HDD、いちいち細かいところで不規則に遅い。いちどSSDに慣れてしまうとHDDの遅さは厳しい。スペックいいし普通につかえるんだけど、インターネットして表計算して Illustrator 使って文章書くのには、体感的には MacBook Air の方が気分よくつかえる。SSD慣れすぎてHDDマジ無理になる。SSDはすごい。今後HDD搭載のマシンは絶対買わないと思う。革命っぽい。


http://instagram.com/p/kZVracqgdK/

冬が更けてくるとマルチモニターとエルゴノミクスキーボードがだるくなってきて、こういう作業形態になる

http://instagram.com/p/koYMLjKgRO/

近況なの(ღˇ◡ˇ*)♡

http://instagram.com/p/qYtLgAKgcS/

いわゆる執筆環境

あとHDD関係ないけど、自分の場合、集中して文章書くときは姿勢が前のめりになるので、逆に前のめり姿勢になると集中して文章書きやすくなる。Mac miniは縦置きモニターを外付けしてるので前のめりになりにくい。集中したいときはMacBook Air つかってる。次も MacBook Air 的なマシン買うと思う。


2. 眼鏡 → 良い

視力2.0なんだけど眼鏡プレゼントしてもらった。ふつうに気に入った見た目のフレーム選んで度なしのブルーライトカットレンズ入れてもらった。

ブルーライト比較的どうでもよくて、眼鏡つかうようにしたのは、眼鏡かけてると頭良さそうに見えそうだからという極めて頭悪そうな見地によるもの。残念なことに、頭良さそうに見えると、自分の言動に説得力出る。

自分の仕事、「言ったこと」の質で評価されるべき、という側面が強いんだけど、それはお題目で、他方では、やっている仕事は誰も知らない最先端のことを探求することなので、端的に言って「言ったこと」の質を他者が正確に評価するのが非常に難しい。2014年の後半はその辺を強く意識して自己改革したっぽい。

いつも割とめちゃくちゃな格好だったけど、プロ意識出して、自分の話を聞いてくれる人や話を聞かせてくれる人に安心してもらえるように、眼鏡かけるのをはじめとして、自信ありげで説得力ある容姿に少しずつ変えた。自分にとって、話を聞いてくれる人や聞かせてくれる人は、顧客なので、顧客には高品質なプレゼンテーションが必要だよなと思って、特に夏以降からじわじわ変えた。

じわじわ変えたら仕事良くなってきて、より良い話を聞かせてもらったり、自分の話の妥当性を解してもらって、より深い議論ができるようになったりした。たかが見た目の変化でこんなに状況変わるかと思ったけど、自信ありげな見た目にすると自信さらに出てプレゼンテーション成功するということだと思う。ただし、他方では自分の仕事の質はまだまだ全然高水準じゃなくて、研鑽足りないんだけど、それを忘れそうになって危うい。見た目と中身は両輪なのでバランスとらないとダメで、今まで中身重視しすぎてたのをバランス矯正したのが今年のやつで、今後はまた中身重視必要っぽい。

あと、特に眼鏡、自分はつかれてくると顔面弛緩して社会をナメた顔面になってくるので、社会コミュニケーション時はそれを避けなければと思っていて、眼鏡かけると顔面に刺激あって比較的弛緩しにくくて良い。

日本語社会、不安な人間が多いので、無意識で他人を露骨にナメて安心感を得ようするんだけど、見た目と態度だけバリッとしておくと、そういう下らない人間がすり寄ってこなくなって非常によかった。毎日パジャマみたいな格好で職場くる人割といるんだけど、自信あるんだと思う。鬱になりやすい環境でそれを避けたり、人間を遠ざけたり引きつけたり、理論的な美を追求したり、といった、自分の仕事に特有な活動を円滑に遂行する上で、眼鏡からはじまる一連の見た目のやつはよく役立った。

「Yahoo! Sonomy」がすごい

Yahoo! Sonomy っていうアプリつかってて,こういうやつ

f:id:kaiteki61:20141104234618p:plain

・開くと記事のサマリが出て,イイぜって思ったら右に投げて,興味ないぜって思ったら左に投げる,投げると次の記事が出てくる.ひたすら投げたり記事読んだりする.インストール時の調査票と,自分の投げた記録からの学習で自分の嗜好に合った記事が出てくる.

・よくできてるんだけど,ひたすら「興味ないぜ」の方にだけ投げ続けてて,ぜんぜん意味がない.アプリ起動して興味ない記事のサマリを大量にみて「興味ない」ってだいたい100回くらい連続で思ってアプリ終了するみたいにしかならない.

・興味あるやつにはスターつけてるんだけど,いまのところ以下の2つにしかつけてないし,うち上の1つはさっき本文見たら約0.3秒で読み終わった.

f:id:kaiteki61:20141104234648p:plain

Yahoo! Sonomy いいし,ふだん読んでる記事とあんま内容に差がないし,たしかに自分が興味もちそうな記事が提案されてて,よくできてると思う.でも,記事にアクセスしたとき,「これ,あなた本当に興味ある?あなたこれ読む?」って問われたら,「うーん,冷静に考えたらマジ読む必要ないよな」ってなって,左に投げる.

・これはいいことで,本来読む必要のなかった記事を読まずに済んでいて,時間を無駄にしていない.じぶんがネットに限らずメディアを介してよく読んでる記事も,そういえば多くはこんな程度の,読みたいか否かと改めて問われたら「別に……」ってなるものばかりなんだよなってなる.そういう意味ですごい役立った.

・以上の process を経て,いま「わたしの名前は赤」読んでる.

わたしの名は赤〔新訳版〕 (上) (ハヤカワepi文庫)

わたしの名は赤〔新訳版〕 (上) (ハヤカワepi文庫)

 

 

・なおあんま関係ないけど,こういう technology-driven な recommendation,Twitter のタイムラインやはてブのお気に入りとか Tumblr とか,社会関係を介するやつに比べるとあまり自分に刺さってこないなってなる.良くも悪くもボンヤリしていて,つかい勝手よくない(この点について,ボンヤリしているのは,自分が "知るべき" 新奇的情報をもたらしてくれて,いわゆる認知的 lock-in を回避してくれるんだ,"情報の偏食" から自分を救ってくれるんだ,みたいな見解が散見されるけど,自分はあまり賛成できない感じ)

巨大iPhone雑感

・巨大iPhone買った
・Plus 128GB Gold
・3Gのときからずっとオモテ面が黒だったので白いヤツにしてみた,金色だとホームボタンの輪っかが金色で渋いと思った
・オモテ面,ぷっくりした杏仁豆腐の質感でかわいい
・裏はまじでダサい.はやくまともなケースかなんかつけたい

iPhone需要もう広がり尽くしてるっぽいの,ビックロでケースみてておもった,量販店には「はいこれがおしゃれですよ」みたいなのが並んでいる.3Gでたころの,深刻に美的感覚が存在しないケースしかなかった状態をおもいだす,もうすこし裾野がひろがれば必ずおしゃれなケースが量販されるだろうなとおもっていた,その段階もすぎて,いままともなケース購入するの比較的困難

・巨大で片手では操作できないので両手で操作してる
・さすがに歩行しながら操作するの困難でマナーが向上した
・服のポケットにふつうに入るけど入れたくない感じ.ファッションがスマートフォンの進化についてきてない,そのうちファッションが対応するみたいな意見あって,んなわけあるか,という感じするけど,たぶんそうなるとおもう,すくなくともカバンはこの2年くらいで一気に情報端末の進化に対応して,メンズでは薄い状態がかっこいい,あるいは薄い状態がよりカッコよくなるみたいなファッションになっているのと通底している


・巨大iPhoneつかったあとにまえつかってたiPhone5握ると,めっちゃ小さくてビックリする,iPhone5,自分にとって,クソダサかったiPhone4Sから脱却した,完全にカッコいい感動的な端末だったんだけど,いまや旧式のレトロ端末という感じになって,もはや戻れない

iPhoneの巨大化,iPad miniの矮小ではなく,iPhoneを巨大化するというの,昨今の情報都市論の動向とか情報技術の発展方向からみて,かなり妥当すぎる流れで,意外性がまったくなく,手堅い
・ただしその投入タイミングを見計らうのはかなり困難な作業だったろうと思えて,このタイミングでこの端末を投入してきたところ,アップル社やっぱすごいなってなった

iPhoneが巨大だみたいなの,日本で3Gが出たときから言われていて,マジ無意味
・いやいや,いよいよ今回のは人間の手の大きさに対して巨大すぎる,みたいなの想定できるけど,それは日本の成人男性の意見でしかない感じで,10代前半の少女はおれより遥かに小さい手でiPhone5や,あるいは巨大iPhoneくらい巨大なスマートフォンをふつうにつかいまくっている

・巨大iPhoneに対する機能論的な認識アプローチ,ドナルドノーマンの「誰のためのデザイン?」の影響うけすぎだと思う,「エモーショナル・デザイン」以降のやつを読むべき

英語と友情

シンガポール兄ちゃん

 このまえ割とフォーマルな感じでいろんな人にインタビューしまくる機会があったんだけど,シンガポール人ぽい兄ちゃんがいた.そのほかは全員日本人で,日本人には,おれが無理いって話を聞かせてくださいってお願いしている立場なので,ふつうにていねいにコミュニケートした.だけどシンガポール兄ちゃんとの会話は英語で,シンガポール兄ちゃんと英語で話した瞬間,なんかそういうフォーマル感なくなって,最終的に名前を教えてもらって,うおー!めっちゃいい名前だね!今日はありがとう,君に出会えてうれしいよ my friend!とか英語で自分で言ってて,あとから冷静に考えると明らかにふだんとは別人格だった.別人格だったけど,ちゃんと自分が思っている好意を伝えていて,不思議な感じだった.ふつう日本人ですごいイイヤツに出会ってもこういうコミュニケーションはしない.

■おっさん

 研究室に南アジアのどっかから来てる留学生のおっさんがいて,そのおっさんと友だちみたいになっている.おっさん,家族つれて日本にきてて,学内で子どもをママチャリにのせて走ったりしてる.おっさんはちょっと日本語できるけど,基本的に英語でコミュニケートしている.
 このまえ夜にサイゼにひとりで行ったらなんか南アジアっぽい人々がたくさん入ってきて,さいごにおっさんも入ってきた.どうしたのって聞いたら,きょう妻の実家のみんなが日本にきたからみんなで食事しにきたんだとか言ってて,おっさん最高じゃん,子どももみんなかわいいよねとか話したんだけど,そんなことより,皮肉でなく,南アジアから親族きて速攻でサイゼに連れて行くのかなりクールな選択肢だとおもった.
 おっさんとは学内での居室が全然ちがうのであんまり会わないし話さないんだけど,学内で偶然会うと最高の笑顏でヨォ元気かみたいに声かけてくれるし,ちょっと距離はなれたとこですれ違ったりするときも目を合わせると最高の笑顏を送信してくれる.
 おれは英語力そこらへんの中学生以下なのでロクな会話できないんだけど,そういう笑顏主体のコミュニケーションでいつのまにかすごい友情構成されてた.たぶん日本人は比較的,あんまし笑顏であいさつしないから,笑顏であいさつしてれば仲良くなれるんだと思う.

■友情の加速

 友情存在すると,ひどい英語力でも友情が加速する.今年の1月4日とかに研究室いったらとちゅうでおっさんに会って,この時はマジやばくて,おっさんに,新年早々きみに会えるなんて最高だよ,きょうはいい日だ,きっとことしはいい年になるな!とか言われてマジ焦った.ふつう日本語では友だちにそういうこと言わないし,はっきりそういう風には思いすらしないけど,でも,よく考えると確実に心の底では自分もおなじようなことを思っていると思った.つまり英語だから,異文化コミュニケーションのツールである英語だから,思ったことを端的に伝えているだけなんだと思った.
 そういえばこのできごとの数週間まえには,ほかの日本人とこのおっさんとで3人で話してて,おれが日本人とおっさんのこと話してたら,おっさんに,いまどういう話してたの?って聞かれたから,so I mean, you are my best friend! とか言ってて我ながらやばかった,やばかったけどそれは本当に思っていることで,もし自分がもっと複雑な英語を話せたとしても,おなじこと言ったと思う.英語つかって思っていること端的に伝えている限り,友情は加速することが明らかになった.

■日本語

 でもこのまえ,とにかく暑い日におっさんに会ったとき,きょう異常に暑すぎてやばい,おっさんはこれまでこんな暑い国にいたことあるかみたいなこと聞いたんだけど,英語力なさすぎるのでふつうに伝わらなくて,ふつうに伝わらなかったらふつうにもういちど言えばいいんだけど,体力ないから日本語でいった.おっさんと日本語で会話したの初めてなんだけど,日本語で敬語つきで会話した瞬間,おっさんとの友情が消滅したのを感じた.日本語でしゃべろうとした瞬間,おっさんがおっさんであるがゆえに自分より年上であり,大学での学年も自分より上だっていうのが自分の意識のなかに出てきて,そしたら一瞬で敬語で話さずにはいられなかった.英語やめて日本語の敬語で話したら一瞬でおっさんは友だちではなくなった.単なるそこらへんのおっさんになった.