生産性に関するトークです

1) 生産性とはなにか?

 生産性,辞書で生産性ってしらべると「生産過程に投入される生産要素が生産物の産出に貢献する程度」とか書かれててよくわからない感じなんだけど,たぶんなんか,ほんらいは専門的な用語なんだとおもう.よく生産性を向上させるとか,生産性がたかいとか,ひくいとか,こういったことばが日常の業務に関してでてくるんだけど,冷静にかんがえてみると,生産性ってなんなのかよくわからない.さきに書いた専門的な意味とは異なるように感じる.

 日常に即したかたちで生産性というものをかんがえてみると,生産性を概念としてとりあつかうときに,主語をはじめとして,ことばが足りていないような気がしていて,したがって,おれは生産性のことを,ひとまず,自分ないし自分の生産物が価値を生産する能力の程度,というような意味でとらえてつかえばよろしいとおもう.もちろん自分以外はそんな意味でつかってないので,自分だけのひみつのつかいかたになってる.なお,生産性と本質を共有しないが類似している概念として創造性というものもあるんだけど,創造性についても,上記の説明の「生産」を「創造」におきかえれば,創造性をうまく把握できるようにおもう.

 つまりどういうことかといえば,生産性とは,いうまでもなく効率性とは異なるのであって,自分や自分のやったことが,どれだけの価値を生み出すのかということで(生み出す,というと創造っぽくなってよくないんだけど),その生産性は価値ではからないといけないとおもう.投資理論みたいなの,ふつう2ヶ月とかで完成するの,2年かけて通常の1万倍もうかるやつ作ったみたいな話題は,後者の生産性が高いということになって,いい例っぽいとおもう.

 ここで留意すべきは,「価値とはなにか?」というより深い問題があらたに表出してくるということで,よく知られているように,自分にとってなにが価値なのかを正確に把握して,そこにフォーカスすることはきわめてむずかしい.それがむずかしいから,7つの習慣とかが有用だし,パーソナルな問題は価値を正確に把握できないとか,あるいは価値を把握しているのにその価値を追求する行動をとれないことによって発生しているとおもう.したがってフォーカスすべき価値がなんなのか,本質的なゴール地点みたいなのを的確に設定できなければ,生産性とか創造性といったものは成立しなくなってしまうようにおもう.

(むろん,ここでは生産性とか創造性についておれが勝手に定義のようなことをしているからこうなるのであって,一般的にかならずこうなるとはいえない.でも,おおむねこうなるとおもう.).